人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶芸歴30年、岸和田と和歌山で陶芸教室を主宰してます。うつわ作りの話いっぱいと、和歌山の暮らし。笑うように生きたい。


by 中出聖子

第9回おお笑輪陶展5

引き続き第9回おお笑輪陶展の写真です。

聖工房、中出聖子 「ふたいろ展」

第9回おお笑輪陶展5_c0337724_13393299.jpg

これは入り口に飾った迎花

「ふたいろ展」のコンセプトに沿って花器を6つ作りました。
そしてフラワーアレンジメントは飾間たか子さんに頼みました。
以前、KIKI-clubで陶芸も習っておられたので、
おお笑輪陶展のこともよくわかってくださっているし、
うつわを生かすこともよく理解していてくださるし、
なによりセンスも。

花器ができたころ、打ち合わせをして、ふたいろ展のコンセプトもしっかり聞いてくれて、
こちらのイメージも伝えて、
あとは、お任せしたのですが、イメージを形にしてくれて、
入り口から風が少し入ると花たちが優しく揺れて、
野原にいるようで、いい感じでした。

毎日、お花の様子を見に来てくれてありがとうございました。
ほかにも、お茶コーナーのお花なども入れていただきました。

ご来場の方にも沢山ほめていただき、喜んでいただけて、何よりでした。



第9回おお笑輪陶展5_c0337724_13393401.jpg

イメージを言葉にもしてみました。

第9回おお笑輪陶展5_c0337724_13393533.jpg
棚にしまわれたうつわ
テーブルに並べられたうつわ
   
それがワクワクするくらい楽しかったら
それがしあわせを感じるくらいきれいだったら
   
一日の時間のほんのワンシーンに過ぎないとしても
豊かに「とき」が流れる
きっとささやかなことが一日を変えるんだ
   
そんな うつわの魔法を信じて

ふたいろ展 展示
第9回おお笑輪陶展5_c0337724_13393638.jpg


第9回おお笑輪陶展5_c0337724_13393841.jpg



by kiyoi-kobo | 2018-05-26 13:38 | 展示会