人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶芸歴30年、岸和田と和歌山で陶芸教室を主宰してます。うつわ作りの話いっぱいと、和歌山の暮らし。笑うように生きたい。


by 中出聖子

まだまだDIYは続く、納戸の床貼り終わったよ

さすがに、へとへと。

やっと出来ましたー!!

      
まだまだDIYは続く、納戸の床貼り終わったよ_c0337724_21041571.jpg
 


残念ながら、beforeの写真がないので、わかりづらいですが、
壁は、いわゆる繊維壁(さわるとぽろぽろ落ちてきそうふた昔前に流行ったやつです)で
それも、あくかカビかわからないけど、もともとのグレーがかった薄青い色だったのが、
もう元の色がわからないくらいの汚い壁になっていたのを、
「うまーくヌレール」という漆喰で2度塗りしてこんな感じに。

そして、和室で、畳も傷んでいたのをとっぱらって、断熱材も入れて、杉の無垢のフローリングに貼り換えたのです。

次は、床の塗装をして、照明もスイッチカバーも変えて、引き戸の塗装もして、
何より、大きな棚を作って、大量の荷物を納めなければ・・・

玄関わきの小部屋で、納戸に使うのにぴったりなのです。

はあー、まだまだDIYは続く・・・
「親の家改装プロジェクト」、道ははるかなり。

でも、また1歩、進めたこと嬉しいな。
この私が、床貼りができたなんて。
ちょっと自信がつきました。
よく見ると、あちこち、小さな失敗をしてるのだけど
そこがまた、DIYの面白いとこで(笑)
味になってくれたら、なんてね。

でも、自分でやってみたことで、プロのすごさもわかりました。

次の1歩も。また明日。





by kiyoi-kobo | 2017-06-10 22:16