さすがに、へとへと。
やっと出来ましたー!!
残念ながら、beforeの写真がないので、わかりづらいですが、壁は、いわゆる繊維壁(さわるとぽろぽろ落ちてきそうふた昔前に流行ったやつです)で
それも、あくかカビかわからないけど、もともとのグレーがかった薄青い色だったのが、
もう元の色がわからないくらいの汚い壁になっていたのを、
「うまーくヌレール」という漆喰で2度塗りしてこんな感じに。
そして、和室で、畳も傷んでいたのをとっぱらって、断熱材も入れて、杉の無垢のフローリングに貼り換えたのです。
次は、床の塗装をして、照明もスイッチカバーも変えて、引き戸の塗装もして、
何より、大きな棚を作って、大量の荷物を納めなければ・・・
玄関わきの小部屋で、納戸に使うのにぴったりなのです。
はあー、まだまだDIYは続く・・・
「親の家改装プロジェクト」、道ははるかなり。
でも、また1歩、進めたこと嬉しいな。
この私が、床貼りができたなんて。
ちょっと自信がつきました。
よく見ると、あちこち、小さな失敗をしてるのだけど
そこがまた、DIYの面白いとこで(笑)
味になってくれたら、なんてね。
でも、自分でやってみたことで、プロのすごさもわかりました。
次の1歩も。また明日。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-26729504"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kiyoikobo.exblog.jp\/26729504\/","__csrf_value":"9990a20f6c8d6f120f6bd31f874cfb6e916b694a3b9417d0b2a9befe28c84210f05b8c9cb48e8b8c124c6213959502bd6577584ac1ffd2e8e4de68df65a749b0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">